過去のコンテンツ
9.10
2022
情報提供
-
患者調査から見える未来
-
コロナ全数把握の意思決定
実践者報告
-
採用は仲間集め(医療法人社団竜山会 法人本部 吉竹敦史)
ディスカッション
-
暴力・暴言患者さんにどう対応しているか
7.23
2022
情報提供
-
経営コストの増加~各病院でどんな対策とっているか~
実践者報告
-
将来の救急患者数の推計方法について(済生会熊本病院 熊谷有祐)
ディスカッション
-
医師の働き方改革に関する対応状況
5.14
2022
情報提供
-
未来人材ビジョン
-
公立病院経営ガイドライン
実践者報告
-
法人内の医学会運営について(医療法人社団如水会 今村病院 総合内科部長 春野政虎)
ディスカッション
-
部門別原価計算等の実施状況
3.26
2022
情報提供
-
マルウェア被害
実践者報告
-
目標設定時々刻々~現状を変える行動・アウトプット・コミュニティ活用~(医療法人真生会 富山病院 経営企画部 企画課 中神勇輝)
ディスカッション
-
「医師の質」について事務的にアプローチが可能なのか?!
1.22
2022
情報提供
-
外来機能報告制度について
実践者報告
-
医師の接遇について考える~公的病院の統合に関するケースメソッド~(久留米大学病院 医療連携センター 山口圭三)
学会発表
-
施設基準の適正管理〜人員管理システムの作成を通じて〜(済生会福岡総合病院 医事課兼経営分析室 田中沙織)
12.18
2021
情報提供
-
他産業から見た診療報酬改定の内容
-
ハラスメント職員の退職までの道のり
実践者報告
-
精神科中小病院で起きた10年間の変化と、今後の課題について(医療法人 唐虹会 虹と海のホスピタル 事業 管理部長 進藤 亜希)
ディスカッション
-
人事考課の運用方法について
10.23
2021
情報提供
-
コロナ禍の医療費がどうなったのか
-
小さな町の病院間競争で圧倒的な差をつけるには
実践者報告
-
イチから始める病院改革~運営企画部はなぜ潰 れたのか? (白十字総合病院 村上大介)
ディスカッション
-
人事考課の運用方法について
9.11
2021
情報提供
-
複合施設(谷田病院の新規事業)についてリフィル処方箋について
実践者報告
-
ハンセン病療養所での取り組み (国立療養所星塚敬愛園 佐々木徳昭)
ディスカッション
-
スタッフのルーチン以外の業務の管理方法
6.19
2021
情報提供
-
病院がやるまちづくりのゴールは社会的処方?
-
コロナ加算&補助金で想定外黒字決算
実践者報告
-
カンボジアでのクリニック経営実践報告(Sun International Clinic 共同代表 武藤和仁)
ディスカッション
-
医事課の仕事は将来的に無くなるのか
4.17
2021
情報提供
-
オンライン資格確認の延期 電子カルテの契約締結までのいきさつ(谷田病院 事務部長 藤井将志)
実践者報告
-
コロナがもたらした中小病院で起きた 変化と、今後のチャレンジについて(済生会みすみ病院 山内剛志)
ディスカッション
-
院内の報・連・相のシステムや仕組み
2.13
2021
情報提供
-
介護改定(VISITとCHASE)
-
オンライン資格確認
実践者報告
-
マトリクス組織への挑戦
-
電子カルテを経営に活かす(高良台リハビリテーション病院 小坂 佑士)
ディスカッション
-
新卒職員の育て方!
12.19
2020
情報提供
-
医師の需給ギャップを予測する
-
谷田病院の医師採用の取り組み
実践者報告
-
福岡の急性期病院等をもつグループでの取り組み
特別内容
-
長英一郎先生からの発題
10.24
2020
情報提供
-
後発医薬品の政策KPI達成~常識が非常識に変わる時間~
実践者報告
-
中小病院の選択と集中~高齢化社会と歩む変化への適応~(佐多整形外科病院 事務部長 内尾一美)
ディスカッション
-
院内で進めるペーパーレス化
6.20
2020
情報提供
-
コロナを受けて公立病院は減らすべきか
実践者報告
-
コロナ禍の病院広報戦略~BUZZってみてどうなった?~(製鉄記念八幡病院 有田円香)
ディスカッション
-
オンラインよりもリアルの方が価値が高いこと
実践ケーススタディ
-
財務上のコロナ対策
1.18
2020
情報提供
-
勤務医の働き方改革がもたらすもの
実践者報告
-
精神科病院の診療報酬と経営
ディスカッション
-
藤井塾を今後どうしていくか
ロールプレイ
-
ワンマン院長にモノを申すとき
11.23
2019
情報提供
-
AIで医療の未来がどう変わるか
実践者報告
-
急性期病院の医事科の取り組み
実践ケーススタディ
-
400床の新築病院の救急病棟の運用方法
ディスカッション
-
自治医大の義務年限明けの県内定着率をどう上げるか
10.19
2019
情報提供
-
公立・公的病院ブラックリスト
実践ケーススタディ
-
地域連携の取り組み/働き方改革への対応
ロールプレイ
-
パフォーマンスが低い医師への対応
検討事項
-
今後の事例発表について
7.27
2019
日々のニュースから
-
経営戦略のあるべき姿
経営の実践現場から
-
幹部メンバーの離反
実践ケーススタディ
-
病院の広報戦略について
ディスカッション
-
適時調査対策/ディープラーニングの応用
5.11
2019
日々のニュースから
-
医療情報化支援基金
経営の実践現場から
-
職場での結婚について
ロールプレイ
-
有床診療所の経営戦略
実践ケーススタディ
-
介護医療院開設の紆余曲折
3.9
2019
日々のニュースから
-
医学部入学試験問題
経営の実践現場から
-
闘病生活で勤務できない期間が長引いている職員の解雇
ロールプレイ
-
パワハラ、セクハラ職員への対応
実践ケーススタディ
-
経営マネジメント職とローテーションへの反論意見
1.26
2019
日々のニュースから
-
医学部入学試験問題
経営の実践現場から
-
拘縮ゼロについて
ロールプレイ
-
退職を希望してきた職員との面談
実践ケーススタディ
-
谷田病院の組織体制
11.17
2018
ゲストプレゼンテーション
-
一事務長が、一民間病院で得た経験の共有(熊本託麻台リハビリテーション病院 元事務長 名倉敏信)
実践ケーススタディ
-
谷田病院の組織体制
9.15
2018
日々のニュースから
-
医療情報が統一化されるとどうなるのか
経営の実践現場から
-
お中元やお歳暮はおくるべきか
ロールプレイ
-
近隣の医療機関で働くスタッフから転職希望の面接依頼があったとしたら
実践ケーススタディ
-
病院が実施するまちづくり
7.14
2018
日々のニュースから
-
外国人技能実習生の動向 経営の実践現場から
-
タバコ休憩の管理はどうするか
ロールプレイ
-
人生の最終段階における医療
-
ケアの決定プロセスに関するガイドラインの導入を看護部と調整する
実践ケーススタディ
-
医療法人の買収
5.12
2018
日々のニュースから
-
最新のITツールを医療に活用する
経営の実践現場から
-
公私混同はよくないことか
ロールプレイ
-
システム購入時の交渉
実践ケーススタディ
-
在宅医との連携を市町村予算で実施
2.24
2018
日々のニュースから
-
診療報酬改定について
ディスカッション
-
職場での私語について
ロールプレイ
-
改定対応(医事課vs看護部)
実践ケーススタディ
-
病棟再編について
10.28
2017
日々のニュースから
-
NDBオープンデータとSCRについて
ディスカッション
-
管理職の席をどう考えるか
実践ケーススタディ
-
介護療養病棟のシミュレーション